TCDテーマでフッターのコピーライト表記を変更する

  1. テーマ
Rui
Rui

Ruiです!

『TCDテーマにあるコピーライト表記の変更方法が知りたい』
『Webサイトのコピーライト表記を確認する方法ってあるの?』
『そもそもTCDテーマってなに?』
『そもそもコピーライトってなに?』

コピーライトが重要である理由と、TCDテーマで確認と変更方法について解説していきますね!

Ruiのプロフィール

・WordPressテーマ販売サイトTCD様の「TCD MUSEUM」に当サイトRuiPressが掲載
・SEOとTwitterでSlackのWebクリエイターコミュニティに50人集客
・当サイトRuiPressでSEO記事制作とSNS運用に集中できるWordPress活用術を発信
・InstagramとTikTokでもWordPress、SEO、Webマーケティングについて発信。RuiPressでのSEO記事と合わせたコンテンツマーケティング・クロスメディア戦略を実施

コピーライトってなんの意味があるの?

著作権です。

当サイトにある画像や記事、ロゴなどのコンテンツの著作権は自分(サイト運営者)にあるので、勝手に使わないでくださいよ!

という意味です。

ちなみに”All rights reserved”と書いてる方が多いですけど、ロイヤリティーフリー素材(自分で作った素材じゃない)を使っている場合は嘘になりますね汗

そもそも日本には関係のない条約に関連するものです。

コピーライトのベストな書き方

Webサイトのコピーライトは下部にあります。

コピーライトの文字である「©️」か「copyright」が入っていればそれがコピーライト(著作権)の証となります。

【© 2020 RuiPress】

©→コピーライト
2020→サイトを立ち上げた年
RuiPress→サイト名

ズバリこれ一択です!

”Copyright”と”©”は同じ意味なので、一文字の”©”を使用した方が短いですね。

TCDテーマって何?

TCDテーマとはWordPress用のデザインテンプレートで、2022年時点では80種類ものTCDテーマがあります。

WordPressテーマの中でTCDは国内シェアNo.1累計100,000ユーザへの販売実績があり多くの人に利用されています。

TCDテーマが利用される主な理由として以下が挙げられます。

  • Webサイトのジャンルなど目的に合わせたテーマがある
  • 初心者でも簡単にレイアウトをカスタマイズすることが可能
  • レスポンシブデザインで複数サイトに利用可能

TCDテーマは種類が豊富ですが、基本的には同じ画面操作でフッタのーコピーライト表記は変更できます♪

TCDテーマのフッターコピーライト表記変更

TCDテーマのフッターコピーライト表記を変更する時は、PHPファイルを編集しないといけません。

なので、自身のWebサイトで扱っているTCDテーマ内のコードを確認してから編集をしてください。

Ruipressブログでも利用しているTCDテーマONEのコピーライト変更方法を紹介します。

1. WordPress編集画面の”外観”から”テーマエディター”へ

2.テーマファイルから”テーマフッター(footer.php)”を選択

3.プログラム内に copyright と記載している箇所を編集

(プログラム内の~($options[‘copyright’]);?> </p>の間に任意の文字を入れて編集してください。)

4.”ファイルを更新”して完了です。

チェックポイント

PHPファイルは編集を間違えるとアクセスできなくなる可能性があります。

コピーライトを変更する時はバックアップをしておきましょう。

2020(立ち上げた年)-2023(今年)の-2023(今年)は書かなくてもいい

細かいところですが、細部にも目を向けることで良質なサイトが出来上がりますよ!

最後までお話聞いていただきありがとうございます。

フッターコピーライト変更はPHPファイルを編集するので、必ずバックアップしてからコピーライト表記の変更をしましょう。

Rui

Webコンテンツ&WordPressマーケター
WordPressを用いた自社HPの制作、Webライティング、ウェブ解析と、制作から集客までをサポート。集客→育成→販売に労力を割くため、制作の手間や起こりうる不具合を極限まで減らし、無駄のない制作力を身につけて頂くことを最も得意とする。

記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA