
Webコンテンツ&WordPressクリエイターのRuiです!
『手軽にWebに触れられるものとしてWordPressというものがあって自社のHPを持ったり、これからコンテンツマーケティングをしていかないといけないのはわかった!』
『でもサーバーとかドメインって何?どんなの使えばいいの?』
『情報量ありすぎて作り方パニック!汗』
『わかりやすい公開までの作り方ってないの?』
『なんだかんだHTMLとかって必要でしょ?』→(コピペ程度は必要です。)
『後々設定ミスしたのわかって変更するのめんどくさい!』
まさにWordPressというものはいざ初めて見ると不明点が多いもの。
特に公開まではコンテンツマーケティングを始める上での土台となりますし、サービスの強化やサイト内コンテンツ(記事)に尽力したいですよね?
それをこれから1つ1つ設定していく上で理由を解説していきます!
「なぜ?」を解消しながらサーバーやドメインの知識、細かいけど1度設定したら今後変えなくてもいいベストな設定、必須ページ、必須プラグイン、テーマ導入方法、ウェブ解析、これらの基礎の基礎が身につくので、Webサイトの仕組みの全体像がわかるよう一緒に手を動かして、1歩1歩着実に公開までの道を進んでいきましょう!
<そもそもWordPressって何なの?という方は、まずはこちらをご覧ください♪>
WordPressって何?本当に簡単?特徴は?
無料ブログじゃダメ?WordPressとの違い教えてよ!
7つのフローで構成されています
サーバー・ドメイン編

サーバーの概要からエックスサーバーの特徴やサポート、ドメインの概要やドメイン名はちゃんと考えてつけよう!というところから契約・取得・設定まで。
目次
【図解つき】サーバーの種類

- サーバーとは?
- 記事や画像、動画、個人情報など、ありとあらゆるデータを保管しておく倉庫のようなものです。
世の中には自社でサーバーを保有(作っている)している企業とレンタルサーバーを用いてHPを運用している企業があります。
自社サーバーが持ち家なら、レンタルサーバーは賃貸と思っていただいてOKです♪
自社サーバー
買ったり作ったりしているもので、維持管理だけはどこかの会社に委託しているケースもあります。
(もちろん自分たちで管理した方がメリットは大きい)
自分で金庫を用意して、お金を家で管理するようなものですね笑
レンタルサーバー
定額で費用を支払って、サーバー機や回線などの準備や運用、不具合が起きた時の対処を全てサーバーの運用元に任せるものです。
自社サーバーだと高い費用をかけて管理したり、トラブルは相当な時間と労力が必要になってしまいます。
銀行にお金を預けたり資産運用するのと同じです♪
・・・いや、資産運用まではいきませんが。
エックスサーバーの特徴
僕のWordPressでのHP構築術は、レンタルサーバーのうちの1つであるエックスサーバーを使用します。
HPを保護できるSSL化は無料、WordPressの簡単導入はもちろんのことエックスサーバーならではの手厚い機能がありますのでご紹介しますね♪
高速化
- エックスアクセラレータ
人によって効果が違うかもしれませんが、設定しただけで体感速度が3秒ほど早くなりました!
同時アクセス数も拡張できるので、大量のアクセス数にも動じません。 - OPcache
ブラウザキャッシュ設定があるので、PCやスマホでアクセスした際に読み込んだデータの残骸をキレイサッパリ処分できるので、再訪問時のサイト表示速度が早くなります。
セキュリティ万全
- WAF標準搭載
悪質なハッカーからの攻撃を防ぐことができる機能です。 - 自動バックアップ機能付き
「テーマの更新、変更、プラグインの追加で互換性がなくなってしまった!」「コードをいじったらバグが起きた!」などのことが起きても、トラブル発生前の状態に戻すことができるので安心して手を加えて運用することができます。
サポート体制抜群
24時間365日電話が繋がります。
平日は10:00〜18:00まで営業しておりますので何かわからないことがあってもすぐに解決できます!
<<エックスサーバーの電話番号と問い合わせフォームはこちら>>
エックスサーバーを契約する手順

ここまでサーバーの種類とエックスサーバーの特徴についてザッとお話ししました♪
このブログでは習うより慣れろ!精神なので、早速手を動かしてエックスサーバー
を契約していきましょう!
画像を読み進めて行けば、気づけば契約完了していることでしょう☆















お支払い方法


コンビニ支払い





クレジットカード

銀行振込


ペイジー

この先で支払いメールが届き、流れにそって契約完了となります。
※このまま進むと料金支払わなくては行けないので、クリックしたあとのお楽しみです。

ここまで手を動かしていただきお疲れ様でした♪
・サーバーの種類2つ
・エックスサーバーの特徴
・実際に契約
今回サーバーをついに契約したあなたはもう立派なWordPresserの仲間入りです♪
おめでとうございます!
サーバーの契約で、少しでも疑問やご感想がありましたら、コメントやTwitterでいただけたら嬉しいです☆
次のページではドメイン契約です。
ドメインはあなたのネット上の看板を決める重要なものですので、きっとドキドキワクワクすることでしょう☆
この記事へのコメントはありません。