
Webコンテンツ&WordPressクリエイターのRuiです!
『WordPressってすぐにアップデートして大丈夫か?なんかおかしなことにならない?』
という不安を抱えている方に、バックアップが必要だということと、更新しないとサポートも受けられなくなるし、テーマやプラグインの互換性もなくなる可能性あります!
ということをお伝えしていきますね♪
WordPressテーマ販売サイトTCDさんに当サイトがメディア掲載された僕がアップデートの不安を拭います☆
まずはバックアップを!
WordPressのバージョンをアップデートすると、データが無くなったり、バグが発生して元に戻せなくなる可能性があります。
取り返しのつかないことになるので、必ずしておきましょう。
バックアップは2種類
①.バックアッププラグインを使う
https://ruipress.blog/wordpress-site-create/7/
②.FTPソフトを使って直接PC内にバックアップ
アップデートは常に必須
例えばPCのOSは古いバージョンはソフトウェアとの互換性がなくなり、正常に起動しなくなることがあります。
メーカーのサポートも一切受けられなくなるなどのデメリットもありますしね汗
WordPressも同じで、テーマやプラグインが誤作動を起こしてしまい、機能が正常に動かないと言った恐れが発生します。
そうなってしまっては大切な読者が離れていってしまうので、そうなる前になるべく早めのアップデートを推奨します。
WordPressアップデート方法
1.WordPress管理画面”更新”をタップ

2.今すぐ更新をタップ

3.赤枠の表示が出てきたらバージョンアップ完了!

4.新バージョンの解説を読む







まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「まった方がいい」などの声もありますが、それはWordPress自体の機能や画面が大幅に変わる時ですね。
扱いづらくなってしまい、馴染みがなくなるので。
ですが、いづれアップデートしなければならないなら早々に慣れておいた方がお得です♪
変化の抵抗がなくなり、「あー、また変わったか・・・(ポチ」くらい無反応になったら強いですよ笑
この記事へのコメントはありません。