
このページにたどりついていただいて、本当にうれしく思います♪ありがとうございます!☆
●無駄な制作費用や時間をかけたくない!
●とにかく安くしたい!20万とか100万以上は出せない!
●どの企業やフリーランスに任せたらいいのかわからない!
●クリエイターを探すのがめんどくさい!
●アクセスが全然集まらなかったらどうしよう?
●SEOって結局なに?
●内製化するにしても知識がない!
このような小規模事業主様に向けたメディアです☆
クリエイターに頼らない制作方法を目指し、挫折してしまった方、わからないときにGoogle先生に聞いても余計わからなくなってしまった方でも、WordPressをどこよりもわかりやすく、速く、身近に感じていただけるよう心がけた内容にしていきますね☆

◆WordPressでHPを作る基本◆
WordPressとは一体どんな仕組みなのか?無料ブログやノーコードとは何が違うのか?
「ドメインって何?」「サーバー?何それ美味しいの?」「https?」「URL?」「SSL化?」「テーマ?プラグイン?」「こういう機能があれば…」「Webサイトに種類なんてあるの?」のようなシステムやサイトの構造。
「カッコイイデザインにすればアクセス集まるんじゃないの?」「文章なんてなんでもイイんでない?」と言った見た目のこと。
◆テーマ・プラグイン◆
WordPressでは妥協してはいけない最重要となるテーマ。
テーマはお店やオフィスと同じで中々変えられないもの。
必要な情報やキラーポイントをどう打ち出したらいいか、どういったデザインが読者にとってストレスのないものなのか、また自分が使いやすいテーマか、色やレイアウトの変更など。
プラグインも必要最低限必要なものの紹介や「テーマ」「WordPressバージョン」「プラグイン」の3つとの互換性(これによって発生するバグなど)について。
◆エディター◆
記事投稿する上で避けては通れないエディターの使い方。
SEOに影響するタグやURLの設定、クリックに影響するサムネイル画像(SNSに流れてきたときにパッと目に入る画像)の設定、メタタイトル、メタディスクリプションなど。
◆セキュリティ・バックアップ◆
主にテーマやプラグインを「更新」「変更」「追加・削除」した際に発生したときの原因追求や直し方や、そもそも発生させないようにする方法、安心してWordPressをいじることができる方法など。
◆カスタマイズ◆
解析ツールの導入や、ウィジェット(テーマによって種類が違うが簡単に追加できる機能)のカスタム。
◆デザインコード配布◆
より効率よく、かつ読者にわかりやすい記事やページを作っていただくため、枠や見出しなどの簡単なデザインコードを配布。(配布先はnoteで丸々コピーもカスタマイズも可)
この記事へのコメントはありません。